なぜ「保湿」より「保水」なのか?
冬のスキンケア、つい手を抜いてしまいがちではありませんか?
前回のコラムでも、寒い時期は化粧水を両手で温めてからつけることをおすすめしました。
でも、そもそも「なぜシャレコは、そこまで保水にこだわるのか?」
その理由はシンプルです。
保水が万全な肌はトラブル知らずだから!
「年齢より若く見られる!」
「肌がキレイですねと言われる!」
そんな美肌の持ち主たちは、一年を通して化粧水をしっかり使う習慣を持っていることが、私たちの20年間のヒアリングからもわかっています。
保水不足が年齢肌を加速させる?
「何度も化粧水をつけるのは面倒」
「手が疲れるし、時間もかかるからジェルだけで済ませたい」
そんな声もよく聞きます。
確かに、20代の若い肌は保水をそこまで意識しなくてもシワやたるみには直結しません。
しかし、30代後半からの年齢肌は違います。
保水の有無が、未来の肌年齢を左右する大きな分かれ道になるのです。
保水と保湿、それぞれのメリット
【保水重視のメリット】
・透明感がアップしキープできる
・みずみずしさが続く
・乾燥しにくい肌を維持できる
長年、丁寧に保水を続けることで、ハリ・弾力・透明感・うるおい感をキープできます。
【保湿重視のメリット】
・すぐにしっとりする
・手触りが良くなる
保湿ばかりしていると肌の皮脂コントロールが出来なくなりトラブルの原因に繋がります。
インナードライ対策にも保水
インナードライとは、内側は水分が不足している状態のこと。
このタイプの肌は、乾燥を補おうとして皮脂分泌が過剰になり、結果として毛穴の開きや肌荒れを引き起こす原因にもなります。
そんなインナードライ肌の改善には、やはり「保水」がカギ。
化粧水をたっぷりと使い、肌の内側にしっかりと水分を届けることで、余分な皮脂の分泌を抑え、健やかな肌バランスを保つことができます。
インナードライ対策のためにも保水が重要なのです。
正しい化粧水選びとつけ方
効果的な保水のためには、化粧水選びも重要です。
しっとりタイプよりサラサラ浸透タイプを選ぶ!
しっとりタイプは数回つけただけでベタつきやすく、水分補給になりにくい。
肌にスッと吸い込まれる高保水タイプの化粧水をチョイス。
また、化粧水のつけ方も大切。
繰り返し丁寧に化粧水をなじませることで、年齢肌を先送りにできます!
「保水」まとめ
美肌をキープするために、今こそ「保水」を意識したスキンケアを始めましょう。
しっかりと水分を補給し、未来の肌年齢をコントロールしていくことが大切です。
シャレコスキンケアは、肌本来の力を引き出すことを大切にしています。
あなたの肌が、いつまでも若々しく輝き続けるために今日から「保水重視」のスキンケアを習慣にしてみませんか。